これからの時期増える「水没」は水没後すぐの処置で復旧率が変わります!
みなさんこんにちは、スマップル浜松富塚店です(^^)/
最近急に熱くなってきた気がしますが季節の変わり目に風邪などをひいて免疫が低下してしまわないように気を付けましょう(‘ω’)ノ
暑い日が続くと何かと水の近くで過ごすことも多くなるのではないでしょうか?
これからの時期だとBBQや海水浴、プールなど水辺で過ごすこともあると思いますがそんな時に気を付けていただきたいのが水没です!
最近のアイフォンは耐水性能がついているため水に濡れても大丈夫だと思い込んでしまっている方も多いようですが、完全防水ではありませんので水没することはあります!
もしiPhoneを持ったまま水の中に入る際は、防水ケースなどに必ず入れてお入りいただくことをお勧めします!
当店にも耐水性能がついた機種のため「そのまま水に浸かっても大丈夫だろう」と思い入った結果、電源がつかなくなってしまったとお持ちいただく方もいらっしゃいます!
この端末はiPhoneXRですので耐水性能は付いています。しかし見てお分かりになると思いますが、画面がビショビショに濡れてしまっています(*_*;
このようにいくら耐水性能が付いていても水没はしてしまいます!
アイフォンの耐水性能はApple公式HPでも「通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。」と書かれているように経年劣化などにより耐水性能は劣化してきます!
水没してしまったiPhoneは電源が入っているときはすぐに電源を切り、電源が切れているときは起動させようとしたり充電したりしないようにしてください!内部に水分が残っている状態で通電させてしまうと基板がショートしてしまい修理不可になってしまうことがあります(;’∀’)
(↑水没後の画面)
(↑画面を新品交換させていただいた後)
大切なデータを守りたいなら「水没したら電源はすぐに切り通電させないようにする」という事を守っていただくだけでも復旧率は上がります!そして、できるだけ早めに当店にお持ちください!
そのまま放置してしまうと水分と一緒に入り込んでしまったゴミなどの異物が固着してしまい修理できなくなってしまうこともあります。
とにかくお早めにお持ちいただくことをお勧めします!
水没復旧なら佐鳴湖公園北岸から徒歩3分のスマップル浜松富塚店にお気軽にお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ