劣化を感じた時のバッテリー交換が1番です
みなさんこんにちは、スマップル浜松富塚店です(^^)/
本日は気持ちよく晴れており散歩などをするのもちょうどいいですね。
散歩中には景色を撮影したりすることもあると思いますが、バッテリーが劣化してしまっているといつ電源が切れるのか心配になりなかなか使えなくなってしまいます
バッテリーの劣化の主な症状は、充電の減りが早くなる事や電源やアプリが突然落ちるなどの症状があります!それらの症状が出た場合はバッテリー交換の時期になっているサインにもなりますので交換がおススメですが、中にはほかの部分の影響で減りが早くなってしまっていることもあります!
バッテリーがあまり劣化していないのに充電の減りが早い場合に考えられるのは、Wi-FiやBluetooth、GPSの機能がオンになってしまっている場合です。特にGPSは常に位置情報を通信している状態になりますのでその分充電の減りが早くなってしまいます!
他には、バックグラウンドでアプリが動作していても常に充電を使っている状態になりますので充電の減りが早くなってしまいます!
まずは、設定の中のバッテリー項目内にあるバッテリーの状態を開き最大容量の%がいくらくらい下がってしまっているのかを確認していただくことをおススメします(^_-)-☆
もしも最大容量が下がってしまっていたり劣化のメッセージが出てしまっているときは修理をすることで症状を改善することができますので早めのバッテリー交換がおススメです(‘ω’)ノ
最大容量もそこまで下がっていない場合はいちど上記に挙げさせていただいたものをすべてオフにしてそれでも減りが早い場合はバッテリー劣化によるものですのでバッテリー交換をご依頼くださいませ。
Appleの公式でも交換時期はいつと明確な時期は出ていませんが、フル充電サイクルを500回繰り返した時に本来の容量の最大80%を維持できるように設計されていますとなっています。ネットでは、これを単に500回フル充電したときと勘違いされているサイトもみられますが、100%分の充電量を使い切るのを1サイクルとカウントされておりますので毎日0%になるまで必ず使う方でなければ単に500回フル充電しただけではそこまで劣化しません!
使い方によってバッテリーの交換時期は変わってきますので劣化を感じてきたら早めに交換していただくのが一番快適にストレスなく使い続けていただくことができると思います!
当店では、バッテリー交換にかかるお時間も15分ほどと短時間で修理させていただくことができますしデータもそのままで修理させていただくことができますので修理後すぐに通常使用していただくことができます(^^♪
バッテリー交換をお考えなら佐鳴湖北岸から徒歩3分のスマップル浜松富塚店までお気軽にお越しくださいませ(`・ω・´)ゞ