バッテリー交換は最大容量80%未満になってからがいい?
こんにちは、こんばんは!
iPhoneの修理/買取/ガラスコーティングのスマップル浜松富塚店でございます(^^)/
バッテリー交換は最大容量80%未満になってからがいい?
という疑問、持たれたことはございませんでしょうか?
AppleCare+ではバッテリーの最大容量が80%未満になったらバッテリー交換を無償で対応していることから、80%という数値がバッテリーの交換時期として一つの目安となっております。
では、80%未満になっていなければバッテリー交換をするのが早すぎるのかというと・・・
全くそうではございません(‘ω’)ノ
当店では90%台は少ないですが80%台でのバッテリー交換のご依頼を非常に多くいただいております(^^)
また最大容量の数値はバッテリーの不具合で正確なパーセンテージが表示されないことも稀にございます。
最大容量はあくまでも参考程度に、体感で減り方が速かったり頻繁に充電が必要で不便に感じられてきましたら、80%以上の数値でも交換頂くのがよろしいのかなと思います(`・ω・´)ゞ
先日は最大容量83%のiPhone7のバッテリー交換をご依頼頂きました。
バッテリーを新品に交換後は100%の表記に(^_-)-☆
スマップルでしたらiPhoneのバッテリー交換は最短15分~(^^)/
メーカー修理では必須となるデータの消去が不要ですので、お気軽にご依頼いただけます!
浜松市でiPhoneのバッテリー交換をお考えでしたら、ぜひスマップル浜松富塚店にご依頼くださいませ(^^)/
同じ修理サービスをJR浜松駅前のスマップル浜松店でも承っております!
【Google Maps】スマップル浜松富塚店の場所はコチラ↓↓↓
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【Instagram】
【Twitter】
【ピックアップ記事】