iPhoneの充電が上手く出来ない症状はホコリが原因かも・・・
こんにちは、こんばんは!
iPhone修理/買取/スマホガラスコーティングの
スマップル浜松富塚店でございます(^^)/
本日はキリンチャレンジカップでセルビア代表との試合がありますね!
対戦国のセルビア代表メンバーはヨーロッパの有名クラブに所属している選手が多く、久しぶりの格上のチームです。
また、監督は名古屋グランパスでも指揮をとったストイコビッチ監督だそうですよ(‘ω’)
iPhoneの充電が上手く出来ないのはホコリが原因かも・・・
先日、ご来店いただきましたお客様のiPhone7。
「充電が出来なくなってしまった」というご相談でございました。
お写真がこちら
↓↓↓
既にバッテリー残量は空の状態で起動していませんでした。
Lightningケーブルで充電を試すとケーブルがしっかり奥まで入らない状態でした。
お写真では奥まで挿しこまれていないのがお分かりいただけますでしょうか?
このLightningケーブルが奥まで入らない症状は、ほとんどがホコリの蓄積によるものです(‘ω’)ノ
ホコリが邪魔をしてケーブル自体が途中までしか入らないために、本体側とケーブル側のピン同士が接触せず充電出来ないのです。
ホコリの除去をしたあとは・・・
↓↓↓
このように最初のお写真では見えていたケーブルの銀の部分が見えないしっかりと奥まで入る状態に(^_-)-☆
1~2分ほどでリンゴマークが表示され問題なく起動してくれました。
充電出来ない原因だったホコリがこちら
↓↓↓
屋外でiPhoneをよく使われたり、ホコリや塵の多い環境でお仕事をされている方がなりやすいのではないのかなと思います。
充電をするたびにどんどんホコリが奥に押し込まれ、充電口のスペースを埋めてしまうんですね(^-^;
ホコリの除去はピンセットや爪楊枝などの細いもので行えますが、充電口の内部にはピンがありむやみにやるとピンを傷つけホコリ取っても充電出来なくなってしまうことも考えられます。
ご自身でするのがご不安でしたら、スマップルのようなiPhone修理のプロにおまかせいただくのが安心ですね(*^^*)
またしっかり奥までケーブルが挿しこまれているのに接触不良のようになってしまう症状でしたら、iPhoneのLightningコネクタの交換で改善できます(^^)/
スマップルでしたらiPhoneのLightningコネクタ交換は最短30分から承っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
iPhoneのLightningコネクタ交換の修理価格はこちら
スマップル浜松富塚店
Tel:053-415-9611
https://smapple-tomitsuka.com/
【Google Maps】スマップル浜松富塚店の場所はコチラ↓↓↓
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【Instagram】
【Twitter】
【ピックアップ記事】