起動しなくなった?原因はお風呂での使用?
みなさんこんにちは、スマップル浜松富塚店です!
本日は、小雨が降ていますのでお出かけの際は運転に十分お気を付けください(^^)/
さて本日紹介するのは、水没復旧です!
先日ご来店いただきましたお客様のアイフォンは、突然起動しなくなってしまったとお持ちいただきました!お持ちいただいたときは、心当たりもなく起動しなくなる直前まで正常に使えていたため何で起動しなくなってしまったのか分からないため原因だけでも分かればと思い当店にお持ちいただいたとのことでした!
お持ちいただいたときは、バッテリーが少し膨張してしまっているのか画面が若干浮いてしまっているような状態ではありましたが開けると水没判定シールが反応してしまっている状態だったためお客様に日常的に水回りで使用していないかを確認させていただいたところ動画などを見ながらお風呂に入ることは日常的に行っているということでした(;’∀’)
耐水性能がついている機種を使っている方の中にいまだに「耐水性のがついている=完全防水」と思い込んでしまっている方もいるようですが、完全防水ではなく少しかかった程度なら耐えれるものであると思ってください!
アップルの公式ページにも湿度や湿気の多いところでの使用は水没の原因になってしまうことが書かれています!
あくまで耐水であって完全防水ではありませんので水につかってしまったり日常的に湿気の多いところで使っていれば水没はします!今回の場合は特にバッテリーが膨張してしまい画面が少し浮いていただのもあり水没しやすい状態だったのだと思います!
当店にも今回のように耐水性能がついた機種をお使いの方が水没させてしまい防水なのになぜ水没するの?不良品だった?と聞かれることがありますが、完全防水ではないからです!
基本的に精密機械ですので耐水性のが付いていても付いていなくても水分は天敵になりますので水辺での使用はやめていただくことをお勧めします!どうしても水辺で使うときは防水ケースに入れて使っていただくことをお勧めします!
その防水ケースも普段から常につけていると熱がこもったりしてしまい壊れてしまう原因にもなりますので水辺で使うときや雨の中自転車やバイクなどで出かけるときなどだけ使っていただくことをおすすめします(^^♪
今回は、水没復旧と画面交換、バッテリー交換を行い正常に起動し使用できるようになりましたが、起動しなくなってからすぐにお持ちいただいたことと起動しなくなってから充電や電源を付けようとしなかったことがよかったと思いますので水没させてしまったときは電源が切れていればそのまますぐにお持ちいただき電源がついているときは、すぐに電源を切ってお持ちいただくことをお勧めします!
起動したままにしてしまったり充電したり起動させようとしてしまうとショートしてしまい全く起動しなくなってしまいますので通電させないことが大切です!
当店なら、水没してしまってもデータそのままで修理させていただくことができますので修理後すぐに通常使用していただくことができます!
水没復旧をお考えなら、炭焼きレストランさわやか富塚店さんから徒歩1分のスマップル浜松富塚店までお気軽にお越しください(`・ω・´)ゞ