タッチが反応しない時はまず強制再起動を。ボタン操作でできます(‘ω’)ノ
こんにちは、こんばんは!
iPhone修理/買取/スマホコーティングのスマップル浜松富塚店でございます(^^)/
「タッチが効かないから一回再起動したいけど、画面が操作できないからできない・・・」
タッチパネル操作がメインのiPhoneでは、タッチが効かない場合は電池切れで電源が落ちるのを待つしかないと思われる方がいらっしゃるかもしれません・・・
ですが、タッチが効かなくてもiPhoneの物理ボタンの操作だけで強制的に再起動をすることができます(‘ω’)ノ
iPhoneのモデルごとに操作方法が異なりますので、該当するモデルのところをご参照ください。
iPhone 8 以降( SE 第2世代 を含む)の強制再起動の方法
①【音量を上げるボタン】を押して、すぐに放す。
②【音量を下げるボタン】を押して、すぐに放す。
③【サイドボタン(電源ボタン)】を押し続け、リンゴマークが表示されたら放す。
iPhone 7 / 7 Plus の強制再起動の方法
【音量を下げるボタン】と【サイドボタン(電源ボタン)】を同時に押し続け、リンゴマークが表示されたら放す。
iPhone 6s 以前( SE 第1世代 を含む)の強制再起動の方法
【ホームボタン】と【サイド(トップ)ボタン(電源ボタン)】を同時に押し続け、リンゴマークが表示されたら放す。
これらの方法でタッチ操作ができない場合でも、iPhoneを再起動させることができます(‘ω’)ノ
※各物理ボタンが正常に機能しないと再起動ができませんのでご注意ください。
また、各モデルで押し続けるボタン(1か所もしくは2か所)をリンゴマークが表示されて消えたタイミングで放すと再起動ではなく電源オフになります。
(Lightningケーブルを接続した状態で行うとリカバリーモードになりますので、Lightningケーブルは接続せずに行ってください。)
画面パーツが壊れてタッチの誤動作がある場合は、パスコードの誤入力が怖いですのでこの方法で強制的に電源をオフにしておきましょう。
パスコードは11回連続で間違ってしまうとデータの初期化が必要になりますので、注意が必要です(;´・ω・)
電源をお早めにオフにしておいて画面交換修理に出せばそういったリスクは最小限に抑えられますね(^_-)-☆
再起動してもタッチが反応しない場合は、画面パーツの故障の可能性が高いです(‘ω’)ノ
スマップルならiPhoneの画面交換を最短30分で承っておりますので、ぜひご相談・ご依頼くださいませ!
iPhone修理/買取/コーティング スマップル浜松富塚店
営業時間:10:00~19:00(不定休)
Tel:053-415-9611
https://smapple-tomitsuka.com/
【Google Maps】スマップル浜松富塚店の場所はコチラ↓↓↓
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【Instagram】
【Twitter】
【ピックアップ記事】