耐水性能の過信は禁物です。思わぬ間に水分が浸入しているかも・・・アイフォン7画面交換修理
こんにちは、こんばんは!
アイフォン修理のスマップル浜松富塚店でございます(^^)/
当店は入り口のドアを開けた状態にしてお客様のご来店をお待ちしているのですが、花粉が店内に入ってきているのか少々目が痒くなるのに悩んでいる中の人です。
私は花粉症は重度ではなくほんとに軽い症状なので我慢するのは大丈夫なのですが、ひどい人は大変ですよね(´;ω;`)
Yahoo!天気では明日のほうが花粉の量が多いみたいですので、花粉症もちの方は対策を万全にしてお出かけください。
本日はアイフォン7の画面修理のご紹介です!
ガラスがバキバキの状態で画面が見づらくなってしまっておりますね。
フロントパネルを開くと恐ろしい事実が発覚(; ・`ω・´)
それは・・・
水没反応がありました(・.・;)
赤い部分が2箇所あるのがお分かりになると思いますが、これが水没判定シールで水を含むと白色から赤色に変色する特殊なシールなんです。
ガラケーをお使いだった方は、電池パックを外したときに見たことがあるかもしれませんね。
これが赤色になっているということは多少なりとも水分が内部に浸入したということです。
アイフォン7は耐水性能がございますが、全く水分が浸入しない構造になっているわけではありませんので注意が必要です。
水に浸かっていなくても、湿度の高いお風呂での使用などで反応するケースもございます。
修理をしていると耐水性能のあるiPhoneでもこの水没判定シールが反応しているのをよく見ますので、水周りでの使用はしないのがベストかなと思います(`・ω・´)ゞ
今回は幸いにも水没による不具合は見られませんでしたので、画面の交換のみで修理は完了です。
iPhoneの耐水性能はおまけ程度、もしくはないものとして考えておく方がいいのかもしれません。
メーカー修理では、耐水性能のあるiPhoneでも液体接触(水没)しているものは製品1年限定保証では保証できないという事になっています。
(AppleCare+などの延長保証では保証の対象)
一枚目のお写真のような画面の割れやパネルの剥がれなどフロントパネルの破損は水分やホコリの浸入を簡単に許してしまう場合がありますので、さらなる故障を引き起こす前にお早めの修理を当店ではオススメいたしております。
急なご依頼も当店では即日修理が確実ですので、iPhoneの故障やトラブルでお困りの際はお気軽にご相談くださいませ(^^)/
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】
(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【instagram(スマップル浜松店)】
【Twitter(スマップル浜松店)】
【こちらの記事も人気です↓↓↓】