イヤホンジャックの詰まり、取れない場合はパーツの交換でヘッドフォンモードから抜け出せるようになります。iPhone6s
こんにちは、こんばんは!
iPhone修理のスマップル浜松富塚店です(^^)/
今日のブログ冒頭は中の人休憩時間のお供のご紹介(*^^*)
最強の布陣です(笑)
カントリーマアムの宇治抹茶ソフトは期間限定ですのでぜひお試しを!バニラとのアソートパックです。
iPhone修理はイヤホンジャックの詰まりの症状です(`・ω・´)ゞ
イヤホンのプラグ部分が折れて中に残ってしまったようです。お客様ご自身で取り除く方法を調べていろいろ試しましたが取り除けず当店にご依頼いただきました。
イヤホンが認識している状態ですので、音量調節ボタンを押すとヘッドフォンの表示になってしまいます。
本体を耳に当てての通話が出来ず、これでは大変不便ですね(_ _;)
当店でも取り除けるか試みましたが、瞬間接着剤が固まってしまっているようで非常に困難だったため今回はパーツ交換での処置とさせて頂きました。
イヤホンジャックのパーツは充電口・マイクのパーツと一緒になっています。
ですのでこれらがひとまとまりになったLightningコネクター(ドックコネクター)というパーツの交換となります。
新しいLightningコネクターに交換後は・・・
問題なくヘッドフォンではなく本体のスピーカーの音量調整が出来るようになりました(`・ω・´)ゞ
イヤホン・マイク・給電なども問題ないことを確認しお渡しとなります。
今回のようなイヤホンジャックのトラブルは多くの場合Lightningコネクターの交換で改善することができます。
イヤホンから音が出ない症状や片耳からしか出ない症状も改善できた事例がございます。
まずイヤホンを別のものに変えてみて頂きそれでも症状が変わらない場合は本体の故障の可能性が高いですので、ぜひ当店にご相談くださいませ(`・ω・´)ゞ
【トークでお問い合わせ・ご予約ができるLINE@はこちら↓↓↓】(浜松店・浜松富塚店共通アカウントです。)
【instagram(スマップル浜松店)】
【Twitter(スマップル浜松店)】
【関連記事はコチラ↓↓↓】